集合と位相

第1講 集合の演算

部分集合 集合 $A$ が集合 $B$ の部分集合であるとは,
$x\in A\Rightarrow x\in B$
が成り立つことをいい,$A\subset B$ と表す($B\supset A$ も可). また,$A=B$ とは,$A\subset B$ かつ $B\subset A$ が成り立つことをいう.
空集合 $\emptyset$ は任意の集合の部分集合であると規約する (任意の集合 $A$ に対して論理的に $x\in \emptyset\Rightarrow x\in A$ が成立すると解釈してもよい).
和,共通部分など 全体集合を $U$ とし,$U$ の部分集合 $A$,$B$ について
$A\cup B\stackrel{\mathrm{def}}{=}\{\,x\in U\,|\,x\in A\ \mathrm{or}\ x\in B\,\}$
$A\cap B\stackrel{\mathrm{def}}{=}\{\,x\in U\,|\,x\in A\ \mathrm{and}\ x\in B\,\}$
$A^c\stackrel{\mathrm{def}}{=}\{\,x\in U\,|\,x\notin A\,\}$
$A\backslash B\stackrel{\mathrm{def}}{=}A\cap B^c$
と定義し, それぞれ和(合併),共通部分(積),補集合,差などと呼ぶ.
直積集合 二つの集合$A,\ B$の直積集合$A\times B$は
$A\times B$ $\stackrel{\mathrm{def}}{=}\{\,(a,b)\,|\,a\in A\ \mathrm{and}\ b\in B\,\}$
で定義される.$n$ 個の集合 $A_1,A_2,\ldots,A_n$ の直積集合は
$\displaystyle \prod_{k=1}^nA_k\stackrel{\mathrm{def}}{=}\{\,(a_1,a_2,\ldots,a_n)\,|\,a_k\in A_k,\ $$\ k=1,2,\ldots,n\,\}$
で定義される.
 $A\times A$ のことを $A^2$ と表わす.一般に,$A^n$ は $n$ 個の $A$ の直積集合を表す.
集合族の和と共通部分 全体集合を $U$ とし,$U$の部分集合族 $A_\lambda\ (\lambda\in\Lambda)$ について,次を定義する:
$\displaystyle \bigcup_{\lambda\in\Lambda}A_\lambda\stackrel{\mathrm{def}}{=}\big\{\,x\in U\,\big|\,\exists \lambda\in\Lambda,\ x\in A_\lambda\,\big\}$
$\displaystyle \bigcap_{\lambda\in\Lambda}A_\lambda\stackrel{\mathrm{def}}{=}\big\{\,x\in U\,\big|\,\forall \lambda\in\Lambda,\ x\in A_\lambda\,\big\}$
$\displaystyle \bigcup_{\lambda\in\Lambda}$ は, $\Lambda=\{\,1,2,\ldots,N\,\}$,$\mathbf{N}$,$\mathbf{Z}$ のときは それぞれ
$\displaystyle \bigcup_{n=1}^N$,$\displaystyle \bigcup_{n=1}^\infty$,$\displaystyle \bigcup_{n=-\infty}^\infty$
のように書くことが多い. また,$\Lambda$ が区間のときは
$\displaystyle \bigcup_{a\le t\le b}$
などの表記も用いられる. $\displaystyle \bigcap_{\lambda\in\Lambda}$ についても同様.